お問い合わせ
ダウンロード
お役立ち情報
公開日:2025.10.17 最終更新日:2025.10.22
# 看板工事# 看板# 製品
事例で見るチャンネル文字!見せ方の違いと失敗しない選び方ガイド
店舗の第一印象を決定づける看板は、まさに「店舗の顔」と言える重要な要素です。道行く人の目を惹きつけ、ブランドイメージを伝え、来店へと繋げる。その役割は、店舗経営において欠かせません。
今、特に注目を集めているのが「チャンネル文字看板」です。立体的な造形と光の演出が織りなすその存在感は、見る人に強い印象を与え、店舗の魅力を最大限に引き出します。
この記事では、「チャンネル文字看板」の基本から、多様な種類と事例、そして選び方など、導入を検討されている方が知りたい情報を網羅的に解説します。この記事を読めば、あなたの店舗に最適なチャンネル文字看板を見つけるヒントを得られるでしょう。
チャンネル文字の定義と特徴
チャンネル文字とは、文字やロゴを立体的に表現する立体文字看板です。名称は断面がコの字形=溝(Channel)であることに由来し、別名を箱文字看板といいます。チャンネル文字も箱文字も構造や製作方法に変わりはありません。
製作方法は、金属(ステンレスやアルミ)などの板材を切断・曲げ加工および溶接加工して文字を立体的にします。
表面にアクリルやポリカーボネートなど光を透過する素材を使用し、内部にLEDモジュールを組み込むことで、夜間でも文字が鮮やかに発光し多彩な演出を可能にしています。
サイン業界におけるチャンネル文字の強み
チャンネル文字は厚みのある文字のため、企業ロゴやブランド名を力強くアピールします。
そしてその最大のメリットは、光源との組み合わせ方次第で様々な「見せ方」ができる点にあります。
例えば、文字の裏面に光源を組み壁面を照らす「背面発光」は、文字が浮かび上がったように見え、上品で洗練された雰囲気を演出します。文字の表面全体を発光させる「正面発光」は、視認性が高く、力強くブランドのカラーをアピールすることが可能です。
このように、立体的な造形と光の演出を組み合わせることで、ブランドイメージを効果的に高めることができます。高い視認性と演出の幅広さが多くの店舗に選ばれる理由です。
チャンネル文字が活躍する店舗・業種とは
アパレルショップ・セレクトショップ |
ファッションやデザイン性を重視するアパレル業界では、ブランドイメージを視覚的に表現することが極めて重要です。チャンネル文字は、ブランドロゴや店名を立体的に再現できるため、店のコンセプトに合った高級感やトレンド感を効果的に演出できます。ショーウィンドウの商品と合わせて、店舗全体の魅力を高め、顧客の購買意欲を刺激します。 |
ホテル・高級宿泊施設 |
ホテルや高級宿泊施設において、お客様が施設に到着した瞬間の「第一印象」は、その後の滞在体験全体の期待値を大きく左右します。チャンネル文字看板は、単なる施設名を表示するだけでなく、その品格やブランドを物語る「顔」となります。建物の外観と調和した上品な光の演出は、洗練されたおもてなしの心を伝え、滞在への期待感を高めます。日中もその立体感で重厚な存在感を放ち、施設全体の信頼性を高める役割を果たします。 |
カフェ・レストラン(夜間営業がある店舗) |
夜間営業を行うカフェやレストランにとって、チャンネル文字は圧倒的な存在感を発揮します。立体的なロゴや店名が光ることで、おしゃれな雰囲気や料理の品質を連想させる高級感を演出し、道行く人々の目を惹きつけ、入店意欲を高めます。 |
工場・物流センター・倉庫 |
工場や物流倉庫は、高層かつ広大な建物が多いため、遠距離からの視認性が極めて重要です。チャンネル文字は、その立体的な構造と内部発光により、日中は立体感で、夜間は鮮やかな光で、遠方からでも企業ロゴや施設名を明確に認識させることができます。これにより、トラックドライバーや関係者が迷うことなく目的地に到達できるだけでなく、高速道路などからの企業の存在感を強力にアピールできます。 |
チャンネル文字にはどんな見せ方がある?
発光箇所による違い
正面発光 | 背面発光 | 正面・側面発光 |
![]() | ![]() | ![]() |
正面を透光性のあるアクリルやポリカーボネート、立ち上がりの側板にステンレスなどの金属を用いて作成します。 縁ありもっとも一般的なチャンネル文字で、縁あり・縁なしのパターンが選べます。 | 裏面から光を放つことで、文字が浮かび上がるような表現が可能で、柔らかくかつ高級感のある印象を与えます。 バックの壁面が白色であると、もっとも効果的に発光します。 | 樹脂成形により、ほかのタイプでは出来ない立体形状が再現できます。カドがなく丸みがあるため、正面・側面の隅々まで影ムラなく発光します。成形用の型の製作が必要になるため、大量製作に向いています。 |
加工による質感などの違い
チャンネル文字の素材には、主にステンレス(SUS)とアクリルが用いられます。正面発光や背面発光などのタイプで光を透過させない部分に使用されるステンレス(SUS)は、表面処理や塗装によって様々な質感を表現します。
鏡面仕上げ | HL(ヘアライン)仕上げ | 焼付塗装 |
![]() | ![]() | ![]() |
細かい粒度の研磨材と鏡面用バフで仕上げます。鏡のように、光沢が強く華やかな仕上がりです。ステンレスの輝きを最大限引き出します。 | 単一方向への研磨により、髪のような細く長い筋目が施されます。光沢を抑えた仕上がりで、高級感があり落ち着いた雰囲気になります。 | 塗料を吹き付け、加熱して硬化させます。均一でムラのない塗膜を形成します。 塗料により店舗の雰囲気に合わせたカラーを表現できます。 |
失敗しないチャンネル文字看板の選び方
【1】ターゲットを明確にする
どのような客層にアプローチしたいのかを明確にすることが、デザインや視認性を考慮する上での基準となります。例えば、若年層向けのカジュアルな店舗であれば親しみやすいデザイン、高級志向の店舗であれば上品で洗練されたデザインが求められます。
【2】看板を設置する場所を詳細に把握する
看板をどこに設置するのか、その高さや周囲の環境、そして主な視認距離を詳細に把握しましょう。これらの情報が、看板のサイズなど仕様を決定するにあたり大きく影響します。また、設置する場所の構造や素材(壁面がコンクリート・ALCかなど)の情報は、設置工事の検討においても非常に重要です。
【3】どのような表現をしたいのか
表現したいブランドイメージや店舗コンセプトに応じて、最適な素材、カラー(フィルム)、そして演出効果を高める発光方式を検討します。この際、検討しているデザインが技術的に製作可能な範囲か(文字の細かさやサイズなど)も、製作会社と協議が必要です。
【4】予算計画を立て、費用相場を理解する
初期費用だけでなく、長期的な視点でのメンテナンスコストなども含めた予算計画を立て、費用相場を理解しておくことが重要です。
【5】実績と信頼性のある看板会社を選ぶ
チャンネル文字の製作・設置には専門的な知識と技術が必要です。製作や設置の実績が豊富で、あなたの実現したいことに対応できる企業へ依頼をしましょう。特に設置においては、高所作業や電気工事を伴うことが多く、工事対応エリアが限られているケースもあるので、事前に確認しておくことが求められます。
朝日エティックでは全国対応で工事を行っており、複数拠点の一斉施工も可能です。ご検討中の方はぜひ一度ご相談ください。
事例から見る魅力的なチャンネル文字看板
当社ではお客様のご要望に応じて、高級感あふれるデザインから親しみやすい雰囲気のものまで様々なチャンネル文字を手掛けてまいりました。当社施工実績より、魅力あふれるチャンネル文字を施設別にご紹介します。
ホテル
ロードサイドショップ(車販売・飲食)
スタジアム・売店
工場・倉庫
空港・百貨店(海外)
まとめ
ブランドイメージを向上させ、夜間の集客力を高め、競合他社との差別化を図る。チャンネル文字看板は、店舗や企業の成功に不可欠な「投資」と言えます。
朝日エティックでは、チャンネル文字看板の製作・施工に豊富な実績があり、これまで様々な企業様の新規出店やリブランド工事をサポートしてまいりました。お客様のブランドデザインから製作、設置、そしてアフターメンテナンスまで、一貫したサポートを提供いたします。
各地の事業所・工場と連携することで、全国どこでも同仕様・同品質の製品・施工をご提供できることを強みとしておりますので、看板の大量製作や一斉施工が必要な際はぜひ朝日エティックへご相談ください。
貴社のブランド力を高め集客力向上に貢献できるよう、最適なご提案をさせていただきます。